旅行に行ったら現地のスーパーに行きたくなりませんか?
日本でも海外でもスーパーにはその土地の食べ物が置いてあって微妙に違うところが面白いんですよね。どこかへ行ったら絶対にいきます。
先日ミラノに行ったときに、庶民の「ワグネル市場」へ行ってきました。
ワグネル市場はミラノの地下鉄駅のすぐ側にあって、肉や魚、野菜や酒の専門店がいくつも入っている市場です。飲食できるお店はアリませんでしたが、お土産探しや地元の市場やスーパーが好きな人には魅力的な場所でした。
ワグネル市場に入っている専門店
チーズ屋さん。
いろいろな種類のチーズが置いてます。イタリアのものも多いもののフランスのチーズも置いてました。
日本でも人気のモンドール(Mont d’Or)も発見。オーブンで温めて、フォンデュにして食べるとめっちゃ美味いやつ。
こちらは加工肉屋さん。いろいろな種類のサラミや生ハムが置いています。
いつもこういう肉屋で適当に選んだのをスライスしてもらって、ビールやワインと一緒に食べますが、美味しいんですよねぇ…。イタリアとかスペインの生ハムはなんであんなに美味しいんでしょうね。
ちなみに、イタリアで買う時はサンダニエレという種類の生ハムをよく買います。
スライスしてもらったら真空パックにいれてもらいます。ほとんどの店でヴァキューム!と言えば通じますよ。
ラムチョップと牛足。牛の足ってあんまり見たことなかったです。
美味しいのかな…?
魚屋で売ってる魚も見たことがないのがたくさん。
いろいろな種類を売ってるパスタ屋さんもありました。さすがイタリア!
イタリアで煮込み料理に使われるトリッパ!
すきやき牛肉あります、の文字。
ヨーロッパで日本のように肉を薄切りで売ってるのはあんまり見たことがないので、きっと日本人が沢山住んでいるミラノだからこそ、すき焼き用の薄切り牛肉を置くようにしたんでしょうね。
ミラノに住んでいて、すき焼きが食べたくなったら、ここですき焼き用の肉が手に入ります。
ちなみに定員さんは日本語を話せませんでした。
なぞの野菜。
ワグネル市場のまとめ
駅チカで庶民に愛されているマーケットです。イタリア語ではメルカート。
地元の人らしき人がたくさん買い物をしていました。
よくヨーロッパでは青空市のようなものもやっていますが、週一回だったりすることが多いです。常設でやっている市場は近くに住んでいる人にも、旅行者にもうれしいですよね。
営業時間
月曜日 8:00 ~ 13:30
火〜金曜日 8:00 ~ 13:30, 15:30 ~ 19:30
土曜日 8:00 ~ 19:30
日曜日 定休日
場所
地下鉄のM1(赤い線)のWagner駅で降りてすぐです。ドゥオーモまでも一本で行けるので便利ですよ。