心斎橋で美味いラーメンが食べたかったらここ!という噂を聞きつけて早速やってきました。
結論としては、鳥白湯ラーメンが好きな人や、ラーメンの新たな味を探している人にめちゃめちゃおすすめします!
鶏soba座銀にぼし店のサービスがすごい!

食券制で店の外に食券機が置いてあります。これ実は客に対してめちゃ親切と思います。店内に食券機ある店だと、入ってから食券機に気がつかずに座ろうとすることがよくあるからね。
あと、料金見てから店の中に入れます。お店に入る前に予算とラーメンを食べたい気持ちを比べることができる!
さすが人気店、開店から20分後に到着していて並んでいたので、外で待ってましたが、その間にあったかいお茶をいただきました。こんなラーメン屋さんあるのかよ…。

ラーメンを食べる前からそんなサービスを受けつつ期待に胸を膨らませます。
いざ、鶏soba実食!
店内はカウンターと4人掛けのテーブル席が一つ。
ジャズ風の音楽が流れていて、カウンターの上の照明部分には昆布や魚の乾物が入った瓶が並んでいます。しっかりダシをとってるんだろうなと思わせる雰囲気。
自分は一人だったのでカウンター席へ。
ラーメンはお盆に載せられて提供されます。この時点で、まるでラーメンを食べに来たのに、ちょっとおしゃれな小料理屋に来たような気持ちになります。

目を引くのはラーメンの上に載せられた、素揚げされたごぼう。これをスープの中に沈めてスープを吸ったところで食べます。スープを程よく吸ったごぼう、歯ごたえがあってウマウマ。
麺は柔らかめです。おそらく意図的で、ごぼうとの対比を楽しむようにしているんじゃないかなと。
ラーメンのスープはクリーミー。鳥の骨で取っており白濁しています。作っている様子を見ましたが、器に注いだあとにハンディミキサーで撹拌していました。泡を作っているのかなと思います。
かなり濃厚な鳥白湯ですが、こってりしすぎているわけでもなく、食べやすい濃厚さ。
メンマがフーセンガムの箱を半分に切ったようなサイズで入っていて、厚いのに歯ごたえと味があり、濃厚なスープとマッチします。

チャーシューも鶏肉の2種類でスープを絡ませて食べれば、鶏を味わっているような感覚。ウマ!
濃厚で上品なラーメンと雰囲気を味わいました…。
鶏soba座銀にぼし店はこんな人にオススメ
鶏白湯が好きな人はもちろん、ガッツリというよりも上品な味わいを求めている人にもオススメです。こんなに上品なラーメンを食べたのはこれまでないんじゃないかな…。
お店の雰囲気も素晴らしいので、内装デザインや自分でお店を開きたい人にもぜひ行ってもらいたいですね。
お店は長堀通りから、心斎橋筋商店街を三ブロックぐらい北上して、左に曲がったところにあります。