宮城県南三陸町の田束山(たつがねさん)に行ったら、山に咲き乱れるツツジと三陸海岸の絶景が見れたのでレポートします。
5月中旬ぐらいに行ってきたら、山の中に突然咲き乱れるツツジがありました!
田束山はこんな山
5月中旬から6月にかけて、山に5万株の赤いツツジが咲き乱れる名所、田束山(たつがねさん)は宮城県南三陸町と気仙沼市にまたがる標高512mの山です。霊峰として知られており、藤原氏との関わりが強いそうです。
山の上まで車で登ることができるので、例えばあまり歩けない老人でも満開のツツジをみることができます。
4歳児ぐらい歩けると山道を少し歩いて田束山の山頂まで行くことができます。
田束山山歩きスタート
田束山山頂にはこのようにベンチが置いてあり、ツツジを眼下に、左右に見渡すことができます。
残念ながら霧が発生してしまい、海岸線が見えませんでしたが、晴れていればリアス式の三陸海岸を見渡すことができます。
金華山まで見えることもあるらしい。
少しだけ海岸線が見えた!
山道をどんどん進んでいくと、観音様がいました。
さすが霊山ですね。この辺はツツジがまだつぼみですね。
観音様を後ろから撮影。雲の奥には三陸の海が広がっているはずなのに!!!
このまま遊歩道を降りていくこともできるようです。
下っていくと、不動明王がいます。
こんな山奥に…!びっくりしますね。
田束山の駐車場
田束山は車で登っていけますが、駐車場がいろいろあります。こちらは歌津側から登っていくと最初にある駐車場。
ここからも山には登っていけますが、もっと車で登ったほうが楽です。
次に出て来る駐車場がここ。
ここにも車を止められますしトイレは最初のところに比べて綺麗です。
この写真に見える登る道を進んでいくと、山頂に最も近い駐車場があります。
ここには休憩所もあり、三陸の海も綺麗に見えます。
ツツジも周囲にたくさん咲いているので、歩けなくてもゆっくりしている人がいました。
田束山のまとめ
老若男女問わず、ツツジの綺麗さ、三陸の景色を楽しめる山です。
もちろん山歩きを楽しみたい方にも、ふるさと緑の道のコースの一つになっているので、楽しめそうです。
ふるさと緑の道のリンク→https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/course15.html
5月中旬ごろから6月上旬頃までのツツジを楽しめる期間がオススメですが、山からの景色もいいのでいつでも気持ちよいでしょう。