歯科矯正は始めて2〜3日が一番痛い。よく言われています。
車を手で押すことを想像してみてください。動き出すまでが大変ですが、動き出せばスムーズに動きます。歯科矯正もそれと同じ。歯が動き出す始めが一番大変でした。
歯科矯正を始めて1週間、痛みや歯の磨きづらさと戦った長い期間でした。しかし、徐々に痛みを克服しつつあります。
この1週間と最初の歯型取りを振り返ってみたいと思います。
一番大変!えずいて涙した歯型取り
歯科矯正を始める際には、現在の歯全体の型取りをします。私が通っている病院ではレントゲンや写真もとられました。その中でも特に型取りの大変さといったら、それらの比にはなりません。
昔は虫歯でも金属製の型に粘土のようなものをくっつけて歯に押し付けて型をとっていたと思いますが、あれの全体版です。全体になるだけだから、全然大丈夫かなと思いきや、上の歯型を取る際には、押し付けた粘土や金属製の型がかなり喉の近くにあるので、何度もえずき、涙が流れてきました。
でも、もちろん口を閉じたり動かしたりはできないので、動かないように我慢です。
しんどかったけど、歯科衛生士さんにも申し訳ないですね。
ちなみに、息は口からじゃなくて鼻からしないといけませんが、それも結構息苦しさを感じます。
金属製の型は顎や歯並びによってサイズがあるので、ちょうどいい大きさだったらそんなに苦しくないと思います。
思ったほど気にならない歯科矯正器具取り付け1日目
歯型を取って2週間ほどで矯正器具をつけました。矯正スタートの実質初日です。
タオルで目を隠されているのでどんなことをされているかはっきりとはわかりませんが多分こんな感じ。器具や綿を使って唇が歯に触れないようにします。歯を乾燥させて、接着剤を塗って、どんどん歯にワイヤーを取り付けるための器具(ブラケット)をつけていきます。ちょっと口が乾燥しました。それからワイヤーを取り付けて、ゴムを取り付ければ完成です。所要時間は40分ぐらいでした。
矯正器具をつけてから口を閉じるとちょっと歯の上に乗っかっているな〜という感じ。思っていたほど違和感はありません。
当日の夕食もちょっと違和感はあるけれど、普通に食べれます。お風呂も入って問題ありません。
唇の内側が荒れる。歯が痛くて固いものが食べられない2〜3日目
2日目から少し変化がありました。
唇の内側とブラケットが当たる部分が口を動かすたびにすれるので、なりたての口内炎のような感じになりヒリヒリしてきます。熱いものとかはちょっと避けたい感じ。
さらに固いものを食べるとだいぶ歯に痛みがあります。火の通った豚肩ロースぐらいでも噛むのはちょっとしんどいので、奥歯の方へいれ、噛んでから飲み込みます。
このぐらいだと、そうめんはとても食べやすくていいです。噛まずに飲み込めるので。麺類でもうどんやラーメンなどの熱い麺類は少し冷まさないと食べたくありません。
冷奴も食べやすいので、冷たいものを食べやすい夏に矯正をするのはいいんじゃないかと思っています。
唇内側は回復。前歯は相変わらず痛い4〜7日目
唇内側の荒れは徐々に収まってきます。あまりにも擦れたりすると、立派な口内炎になるので、痛みが続く場合には病院で伝えたほうがいいですが、私の場合は全然大丈夫になりました。
食べ物もだいぶ食べられるようになってきますが、前歯で噛み切る必要のあるものは覚悟をもって食べる必要があります。私は避けましたけど。
例えばポッキーは食べられません。舐め回して柔らかくなったら食べれますが、ポッキーはそうやって食べるものではないので。固い人参やごぼうも大変です。食べるなら舌と口の上部で潰せるぐらいの柔らかさまで煮るといいかな。
おまけの14日目、定期検診で病院へ、かなり歯石がたまっていました。
14日目、病院での定期検診です。2週間に1度病院へと通って歯の動き具合をチェックしたり、歯石をとってもらう予定です。
お医者さんに見てもらうと、かなり歯石がくっついていました。たったの2週間なのにこんなに歯石がつくのかと思うぐらいに、ブラケットの周りに歯石が固まっています。
歯石がくっつくと、歯が動くスペースを埋めてしまうため、歯が動かなくなるそうです。矯正する期間も長くなるので、歯石がつかないようにすることはとても大事なことです。
そのため、毎食後にはすぐに歯磨きをすることにしました。歯に汚れがついている時間が少ないと歯石がつきにくいのではないかと。また、フロスも毎日することにしました。
歯の痛みに関しては、前歯で何かを噛み切ることは痛くてできませんが、前歯と奥歯の間ぐらいであれば噛んでもそんなに痛くはないぐらいです。ここまできてだいぶ楽になりました。
まとめ
歯が動き出す、この時が一番歯科矯正で大変だとお医者さんが言っています。14日めでワイヤーやゴムを交換しましたが、換えてからよりも、やはり、矯正を始めて1週間のほうが段違いに痛かったです。
今の所、最初の1週間を耐えられれば、矯正はそんなに苦ではないと感じています。調べた感じだとこれ以上痛くなることはなさそうなので、耐えられそうだったら一度近くの歯医者へ行って費用や期間を聞いてみるといいんじゃないかと思います。