知ってました?なんばシティの中に祈祷室があるということを…
最近のインバウンドの活況からか、大阪の繁華街は外国の方々がたくさんいます。
その中でも気になっていたのがイスラム教の人々。一日に5回お祈りしないといけませんが、旅行中はどうしているんだろうと疑問でした。
調べてみると、なんばシティの中にムスリムの人がお祈りするための部屋があるそうなので、早速行ってみました。
なんばシティにある祈祷室の利用方法
なんばシティ地下一階のスターバックスを通り過ぎて左側にインフォメーションがあります。
利用するにはインフォメーションに聞く必要があります。
インフォメーションで、祈祷室を見たいんですけどと伝えたところ、「今利用している方がいるので無理」とのことだったので、しばらくしてから見せてもらいました。
インフォメーションのところから右の方へと曲がって進んでいき、小籠包のお店の奥に祈祷室はあります。
ドアは番号式のロック。
なんばシティ祈祷室の内部
中は写真厳禁、とのことなので写真はありません。
入ってすぐ、靴を脱ぐようになっていて、左側に進むと女性の部屋があります。
右側にはなにやら水がある場所がありました。
向かって右の方向に進むと男性用のお祈りの場所があります。こちらはカーテンで仕切られていませんが、入り口からは見えません。
祈祷室には棚があり、お祈りする際に下に敷く布などが置いてありました。
天井にはイスラム教にとっての聖地メッカの方向を指し示すマークがあります。
まとめ
イスラム圏からの観光客はこれからもどんどん増えていくことになると思います。特にインドネシアは2億の人口がありますが、まだ旅行を楽しんでいる人は少ないものの、経済発展の影響からどんどん増えていくでしょう。日本に近いし。
ハラルフードを提供するお店も増えてきて、今後イスラム系の人々の観光や旅行をどう受容していくかというのは日本の観光業の課題の一つでもあり、大きなビジネスチャンスの一つだと思っています。
今はあまり利用者が多くないようですが、こういった場を設けるなんばシティ、素敵です!