おしゃれなメガネフレームを探して大阪を歩いて、「メガネの辻野」を発見。めっちゃかっこいいこだわりのフレーム見つけました。大阪でおしゃれなメガネを探している人は、見た目は昭和、眼鏡は逸品、その名は「メガネの辻野」に行ってみましょう。
眼鏡屋さん巡り、そして「メガネの辻野」に出会う
私が眼鏡を作ろうとしていたとき、谷町眼鏡店でレンズは決まりだったのですが、フレームはピンと来たのがありませんでした(その時の記事→大阪でメガネ屋さんを探しているなら、「谷町眼鏡店」を強くオススメします。)。
というわけで、メガネ屋さん巡りをしたのです。
大阪でおしゃれな眼鏡のフレームを扱っているところといえば・・・
堀江にあるOBJ OSAKA(オブジェ大阪)、同じく堀江にあるepice、Glass Factory、 独特なフレームを扱っているところで言えば、イレブングラッシーズなど。
唯一、いろんなオリバーピープルズのフレームでかっこいいのがありましたが、堀江のお店を回っていると沢山置いているのでイマイチ・・・。被ったら嫌だし。
ふと、なんばから堀江の方へ歩いていると、昭和な外観の眼鏡屋さんがありました。
それが「メガネの辻野」だったのです。
「メガネの辻野」のここがいい!
「メガネの辻野」のここがいいところ、紹介します。
外観と扱っているメガネのおしゃれさのギャップ
その外観は大阪ナンバーワンおしゃれエリア「堀江」の他のメガネやさんとはちょっと違います。
昭和か!とつっこみたくなるような外観。正直、 おしゃれなメガネフレームを置いているとは思いませんでした。
正直、堀江の他のお店の方が、扱っている品物数は多いと思います。しかし、店長がおそらく自ら厳選して選んでいるものなので、いろいろな形、タイプのものがあります。
どんな種類のメガネもあるぜ!って感じです。
有名所からマニアックなモノを揃える品揃え
クラシックなフレームから奇抜な形、おしゃれなフレームなど、おもったよりもいろいろな種類のメガネを置いています。
特に、スタジオジブリが映画を作る際にモデルを作っているメガネメーカーや、外国の聞いたことはないけれどかっこいいフレームなどなかなかお目にかかれない品物ぞろい。
THE関西人!な店長
店長が、THE関西人のイメージがピッタリの方でくいだおれ太郎に似ている、しかも話を聞いてみるとかなり眼鏡について詳しいです。その辺のおしゃれメガネやさんの店員とはひと味もふた味も、違います。
店主は顔を見れば似合う眼鏡がわかる!という超能力を持っています。似合う眼鏡がみつからないんだよね〜と思っている方はぜひ来訪すべき。僕も見てもらいました。
まとめ
メガネの種類は冒頭に記載した他のお店のほうがあるかもしれません。でも、どんなメガネがいいか悩んでいる方は一度訪れてみる価値のあるお店です。
素敵な店主からどんなメガネフレームが似合うかアドバイスを貰えるのは間違いありません!!!
私はこちらのお店で国産のお気に入りのフレームを見つけることができました。
「メガネの辻野」、超オススメです!
※追記
ジブリのモデルを作ったメガネメーカーはNOVAでした。 HPはこちら→http://nova-opt.co.jp
- 店名 メガネの辻野
- 電話番号 06-7502-3245
- 住所 550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目3−9
ただ