前回はロトの墓石を読んで、神秘なる3つのものを手に入れなくてはいけないことを知りました。そして、ガライでは姫は東の方へとさらわれたということがわかりました。
東へ行くとマイラの村に到着しました。
マイラ到着、情報集めと「ぱふぱふ」
先に言っておきますがこの村ではドラクエ史上超有名な「ぱふぱふ」ができます!!!
おお、鋼の鎧が置いてある。高っ!何度も死にながら来たから97Gしか持ってないのに…。これがあったらあんまり死なずにすむんだけど・・・。
他の重要な情報もゲット。リムルダールの町にカギを売る店があるらしい。これ、とても重要な情報。これまでも、かぎで開けられないところがたくさんあったので、かぎがあったらお宝たくさん拾えるからね。
ここでようせいのふえをゲット!これでメルキドの町を守っているゴーレムを眠らせられます。
ファミコンでは足元になにか落ちていても、こんなビックリマークはでなかったはず。人の話をちゃんと聞いて、どっちの方向に何歩とか、ちゃんと歩いて足元を調べてやっと手に入れるものですが、スマホ版になってビックリマークがでるようになって謎解きが簡単になりましたね。
ドラクエの定番「ぱふぱふをやってみた
しかし冒頭で述べたように、リルムダールの情報も、ようせいのふえも大事ですが、この村でもっとも大事なのは、なんといってもパフパフです。大事なことなのでもう一回いいます。パフパフです。しかもたったの20ゴールド!ひょえー!!!やるしかないでしょ!
ノーカットでお届けします。
だ、大満足です!!!もう一回したい!いやー想像を掻き立てられますね。
これがドラクエの醍醐味の一つであるのは間違いないでしょう。
それにしても大満足☆
レベル低いのに頑張ってここまで来てよかった。
ただ、物語を進めるためには、強くならなくてはいけません。ここまでくると敵が結構強くて最初のままの装備では太刀打ちできなくなってきて、何度も死んでしまいました。
なので、次回はレベル上げと宝さがしです。
ナンパされたり、パフパフしてみたり、ドラクエ1のシリーズはちょっとませてますね。