ドラクエ、そう最近で言えばシリーズ11作目が発売されて大人気なRPGシリーズです。
しかし、私はPS4を持っていないし3DSも持っていません。
そこで思った、そうだドラクエ11じゃなくて初代ドラクエをやってみよう、と。
ドラクエは自分は3から初めて、4、5は自分でクリアしたことはなく、6はシリーズで初めてクリアしたシリーズ。それ以降は兄がやってるのを見ていただけです。
というわけでドラゴンクエスト1(初代)を初めることにしました。
ついに始まりました。DORAGON QUESTと書いてある背景がシリーズによって違うんですよね。初代はシンプルにドラゴンです。
ドラゴンクエスト 冒険の始まり
王:その昔、伝説の勇者ロトは上からひかりのたまをさずかり、この世界をおおっていたまものたちを封じ込めたという。しかしいずこともなく現れた悪魔の化身 竜王がその玉を闇に閉ざしてしまったのじゃ!このままでは世界は闇にのみこまれやがてほろんでしまうことだろう。
・・・なんだかいきなりだな。しかし、勇者と呼ばれて気持ちがいいのでそういう感じでいきます。よし、竜王を倒してひかりのたまを取り返せばいいんだな。やってやるぜ!
横にいる大臣からローラ姫のこともききます。
王様の一人娘、ローラ姫はさらわれてしまったので、助けて欲しいとのこと。
なんだかマリオとピーチ姫の関係みたいですね。となると竜王がクッパか。名前をマリオにすれば良かったかな・・・。
兵士:あなたの旅が始まるでしょう。
王から餞別を貰います。その中にかぎが入っていましたが、この部屋から出るのに必要で使ってしまいます。内側からかぎを使って外に出るってどんな部屋だよ、って感じですね。兵士め、かっこつけやがって。
後で城の中やいろいろな町の中、ダンジョンの中では、かぎを持っていないと入れないところがあります。あとで買えるようになるので、扉があるところにはまた戻ってくることになります。下の画像の城の右の方の扉とか。
ファミコンで発売された当時はきっとこんなに綺麗じゃなかったんだろうな〜と思うと同時に、配色がドラクエ3と似ていると思いました。ロトシリーズだから揃えたんでしょうか。
城をでると、となりにラダトームの町があります。お城と城下町が分かれているんですね。これはドラクエ3、4、5、6にはない仕様ですね。
ラダトームの町でナンパされてストーカーされる勇者
ラダトームの町ではさっそくナンパされました。
ついてきます。
右下の建物の中が見えない仕様も懐かしいですね。ファミコンのドラクエ3でもこうでした。建物の中にもついてくるストーカーですね。流石に町の外のモンスターがでてくるところにはついて来ませんでした。ストーカーも命は大事ですからね。
中に入ると外が真っ暗になります。
町ではガライという人の噂も聞いて、ふむふむ。竪琴はガライの墓の中にあるそうです。
旅の準備で忘れてはいけないこととして、道具屋でりゅうのうろこと皮の盾を購入して装備します。りゅうのうろこは守備力が+5される、このシリーズ唯一の役に立つ装飾品だそうです。安いしこれは必須装備。
さて、ナンパされてデートをしながら旅の準備が終わりました。ついに旅が始まります。いっちょ竜王をぶっ飛ばして、ひかりのたまをゲットしてやるぜ!