前回は、悪名高きカンダタをやっつけて、ロマリアの王様に認められて、王女生活を楽しみました(スマホ版ドラゴンクエスト3攻略日記(2)『カンダタ討伐して王女様になりました』)。王女生活も楽しかったですね。
今回は、砂漠の国、イシスへ行って、ピラミッドに眠る魔法のかぎをゲットです!
イスラムみたいな名前の街アッサラームへ
ロマリアから東の方へ向かっていくとアッサラームがあります。
ドラクエの世界でも現実でも一緒なんですが、地図を読めない人っていますよね。現実の地図だったら、北の方向から右側が東になります。ドラクエとかFFとかだったら右側が東ね。
アッサラームに向かってる途中で出てくるあばれザルは痛恨の一撃でかなりダメージをくらうので逃げるか速攻撃破がいいです。
アッサラーム到着です。この街ほど昼と夜の違いがあるところはありません。
夜にはダンスをやってたり、武器屋が空いていたりします。砂漠は昼間暑いから休んでるんでしょうかね。昼間に開いてる武器防具屋は値段がかなり高いんですが、買わないって言い続けると安くなっていきます。怪しいイメージがプンプン匂う街です。
アッサラームでぱふぱふしてみたよ
ここ、アッサラームではドラクエシリーズの有名な「ぱふぱふ」をすることができます。これはやるしかありません。
パーティの先頭のキャラクターが一人だけ、ぱふぱふできます。女性だとできないので、男性にしておいた武闘家のイーサを先頭にしておねえさんに話しかけます。
するっしょ!
部屋にはいっていって、横の部屋へいこうとすると、いけません。
「あたしの そばに来て…。」だって!
うぷぷぷぷ!
・・・!?そう、あの娘のお父さんがぱふぱふをしてくれてたのです。呪われた音楽と共に驚愕の事実!
もう、困りますね…。
ファミコン時代にぱふぱふをドラクエ3を始めてやった私としては、ぱふぱふってなんだろうな〜とすごく思っていました。でもなんとなく感じるちょっと秘密な感じ。いいですね〜
仲間のもとへ帰ると女性キャラクターからはこんな感じ。この後のパーティはきっとギクシャクしてるんだろうな〜。なんせ、他の3人はみんなセクシーギャルですからね。
砂漠を超えてイシスへ。勇者が死んで、実家に帰ったら母親の衝撃発言!!!
砂漠を超えていくとイシスがあります。イシスでは素早さが2倍になる星降る腕輪があるので確実にとっときましょう!とても優れものです。
砂漠の敵もめっちゃ強い…。特にみどりのカニが堅くてなかなか苦戦します。
勇者が死んでしまったので、どうなるのかとおもってキメラのつばさでアリアハンに帰ってみました。
死んでるのに、助けてとか言ってる!変なお母さんだな〜。教会でお金を払えば生き返してもらえるというシステムを知ってるからこその発言だよね。娘を生き返しにいくからお金くれ、母よ!
まとめ
ピラミッドに行って魔法のかぎを取りたかったんだけど、ぱふぱふしたり、死んだ状態で実家に帰ったりしてたら、行く時間がなくなっちゃったよ。次回こそは魔法のかぎとおうごんのつめを取りたいな〜。
ドラクエ3は世界地図が現実の世界とリンクしている部分があってとっても面白かった記憶があります。これは子供にとってもいい勉強になるよね。
ぱふぱふは初代ドラクエの方がいいぱふぱふだったけどね!