すごいパン屋を見つけました。
パンにこだわり、バターにこだわり、ジャムにこだわる。そこまでは、いいパン屋さん。 でも、セントル・ザ・ベーカリーは好きなトースターを選んで使って焼ける体験型のパン屋なんです。
朝から行列!大人気パン屋!
すごい行列!!! まだ平日の朝9:30なんですが…。
朝は時間でメニューが変わるみたいですね。 並んでいたら店員さんに、持ち帰りか、食事かを聞かれて食事と伝えると新しく列をつくってくれました。 かなり並んでいる人たちは持ち帰りの人たちだったんですね。
じゃあすぐに入れるかな、と思ったら予約でいっぱいだけど、11:30までに出れば大丈夫とのこと。 日によっては満席の可能性がありそうなので、本当は予約した方がいいかもしれません。
おしゃれなセントル・ザ・ベーカリーの内装
手前の席はこんな感じ。
奥の方にも席があって、オシャレな書斎的なイメージ。 本棚の上のパン焼き器が見事に調和するいいデザイン!
食べ物に関するカタそうな本がたくさんありました。”etude histrique de la cuisine française”なんて超分厚いし、買ったら超高そうなので、読みたい人は絶対に来たほうがいい。
注文すると出てきたのは食パンとバター
せっかくなので、ジャム・バターセットの食パン三種を頼みました(1700円)。 パンがきました!いろいろな小麦、製法で作ったパンたち。 それぞれ生で食べた方がいいとか、焼いた方がいいとか、いろいろ書いてあります。 バターはフランスのバターや、北海道美瑛で作っている直営の牧場のバター、市販のものの食べ比べ。
ジャムはラズベリージャム、オレンジマーマーレード、ブラックベリージャム、ホワイトチョコレートスプレッド、自家製ピーナッツバター、アカシアの蜂蜜、の6種類でした。きっと時々内容を変えているような気がします。
パンが運ばれてきて、一言、トースターを自分で選べるので選んできてください、とのこと。
なるほど!だからトースターが入り口付近にたくさん並んでいたのか!!!
トースター選びと使ってみた
トースターにもいろいらあってデザインとかアナログかデジタル風とかいろいろありますね。 トースターを購入したいけど迷ってる人はトースターをいろいろ試せるのでここに来て試すのがいいかもしれません。
私が選んだのはこれ。
ボタンを押すと自動で下がっていくどちらかと言えば最新型トースターです。
その様子もどうぞ。
頭出てるけどいい感じ!
「セントル・ザ・ベーカリー」のその他メニュー
ちなみにミルクティーはこんな感じで1300円でした。なかなか高級です。
ラクレットが乗ったチーズトーストはこんな感じでした。 これはこの状態で出てきたのですが、チーズを溶かす機会もあったので目の前でやってくれたらもっと楽しかったです。ここは残念!
ちなみ炭火でパンを焼いてもらうこともできるらしい。
こんな感じでね!
『セントル ザ・ベーカリー』のまとめ
ちょっと高級感あふれるお店だけど、こういう体験ができるっていうのは新しい価値を作ってるなと思います。 トースター買いたいな、と思ってる人は一度、行ってみると知らなかったトースターがあったりして楽しいんじゃないかな。 もちろん、パンは美味しかったです!
- 店名 セントル ザ・ベーカリー
- 営業時間 10:00~19:00
- 電話番号 03-3562-1016
- 住所 〒104-0061 東京都 中央区銀座1−2−1東京高速道路紺屋ビル1F