泉佐野駅から徒歩数分の距離にあるお好み焼き屋『文福』は平日でも行列ができていることがある泉佐野屈指の人気店。
細かく刻まれたキャベツとたっぷりの山芋のためか、ふわっふわな食感かつ味もしっかりと感じるお好み焼き。
おでんや焼きそば、どて焼き、夏はくるみのかき氷と大阪らしいサイドメニューのラインナップ。
店は歴史を感じる佇まいですが、根強いファンが多数で、末永く残したいお店です。そんな『お好み焼き 文福』を紹介します。
文福の外観
文福は泉佐野駅から海側の幹線道路からほんの5mぐらい入ったところにあります。

外観は、昭和レトロな雰囲気。

夏の暑い日なのに、こんなに人が並んでいます。
氷の旗も出ていれば、夏に楽しみにしているかき氷がある証拠です。
また今年もこの季節がやってきたか・・・。
お好み焼き、焼きそば、おでん、ビール、かき氷・・・最高ッ!
文福のお好み焼のサイズ感は一人一つだと大人にはちょっと物足りません。
オススメは、お好み焼きを頼みつつ、サイドメニューを頼むこと。
おでんとどて焼きは注文するとすぐに提供されます。それらとビールを飲みながらお好み焼きが焼き上がるのを待つスタイルです。
まずは、どて焼き。

柔らかく煮込まれたどて焼き。食べるときは一味を少し振りかけて食べます。

味が染み込んだおでん。美味い。

ちなみに、アサヒスーパードライかキリンラガーを選べます。
おでん、どて焼きを食べながら、ビールを飲みつつ、お好み焼きの準備が整うのを待ちます。贅沢な時間。
お好み焼きは自分で焼くスタイル。

作り方は人それぞれですが、まずは肉を焼いて、その間に生地を混ぜて鉄板の上に。

生地を焼きだしたら上に先に焼いていた肉を載せます。

焼けてきたら・・・

ひっくり返す。いい焼き色です。

焼けたらソースを塗って、青のりを振って、鰹節も振りかけて、

切って食べます。鉄板の上のままきって食べるのがやっぱり最高です。
好きなのは、豚イカで、ふわふわの生地とイカと豚肉が絶妙。うまーい!

焼きそばは、できたものを鉄板の上に載せてくれます。
麺はしっかりとした噛みごたえがあります。お好み焼きだけじゃない。焼きそばも美味い。

締めはくるみかき氷。
氷もふわふわ系で口に入れるとスッと溶けていきます。
くるみ、って大阪でも泉州の名物。これが美味しいんですよね。お好み焼きと焼きそばを食べた口もさっぱり。
夏の熱さもこれで耐えられる。。。
『お好み焼き 文福』のまとめ
ふわっふわのお好み焼きだけでなく、おでん、どて焼き、焼きそばにかき氷。大阪らしいお店で、味は間違いありません。
わたしは土日祝日に行くなら、いつも早めの時間を狙っています。
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあるので車の方はそちらを利用できます。
店名 | お好み焼き 文福 |
住所 | 〒598-0055 大阪府泉佐野市若宮町7−18 |
電話番号 | 072-462-0794 |