アメ村の中でもここのスパイスカレーは間違いない。個人的には現在ナンバー1のカレー屋が今回ご紹介するブンブンスパイスカレーです。
味も見た目も雰囲気も店のお兄さんも好みのカレー屋さん。
このお店が空いていたら入ったほうがいいです。間違いない!
ブンブンスパイスカレーの立地
アメ村の御堂筋から一本西へ入った筋沿いにある、雑居ビルの一階にお店があります。

雪桜とB&S エコキューブというのが目印でその右側の雑居ビルです。
お店の場所にたどり着くと看板が路面に出ていました。

オープンしてることを確認して雑居ビルへと入っていきます。
といってもビルの一階の通路に入ってすぐの右側の扉<Okavango>と書いてあるところがブンブンスパイスカレーのお店です。
ちなみにわたしは最初見つけられずにビルの全ての階を回ってからようやく見つけました…。
お店のドアはこんな感じです。

ブンブンスパイスカレー実食!2種盛り+半熟玉子のスパイス漬けを頼んだよ
中に入るとスパイスの香りが香ってきます。あまり強すぎない、でも確かにいろいろなスパイスの香り。食欲が湧いてきます。
エル字型のカウンターとソファ席。全部で15席ぐらい。
まずはタトゥーが沢山入った怖そうな店主の優しい声がけのギャップに驚きます。単なる偏見ですが、あんなにタトゥーが入ってるのにめっちゃ優しい人オーラを感じるってすごい接客の技です。
メニューは一日3種類あるものから選ぶスタイル。

テーブルの上のメニュー表はこうなってます。シンプルかつオシャレでわかりやすい。

今回は、2種のあいがけ(定番ブンブンポークカレーと辛口カシューナッツ鴨カレー)と半熟玉子のスパイス漬けを注文しました。

まずこの見た目、とても好みです。
よくあるスパイスカレーのお店はいろいろな味が一緒のお皿にかかって、間の部分がどうしても混ざってしまいます。
こちらのスパイスカレーは2種盛りでも別のお皿に入れてくれてるので、そんな心配もなく、好きな味を楽しむことができます。
ちなみに銀の入れ物に入っている部分はコースターに置くことができるので、ほんと食べやすい。それぞれの味を楽しむのも、混ぜるのも自由自在。
カレーの一種類、定番ポークカレーは豚バラを長めのブロック型に切っています。味わいはめちゃめちゃ深い。複雑なスパイスの香りが引き出されています。
もう一つの鴨とカシューナッツも美味。しっかりした味付けなのに、重たくない、カシューナッツと鴨の風味も感じられる味。
半熟玉子のスパイス漬けも絶品。

トロットロの半熟玉子にスパイスの風味と香りが染み込んでいます。これとカレー、美味いに決まってますね。

コラ・サンボルという水菜と粉チーズと何かが混ざっているもの。これをカレーに混ぜて食べるとまた違った味わい。
ボル・サンボルという人参をすごく細くしたもの、レンズ豆のカレーも同じプレートに載っています。
辛さに弱い人はこれらを混ぜて食べるぐらいがちょうどいいかもしれません。スッとした辛さが後を引きます。好きな人は止まりません。
もちろん辛いのが得意な人も混ぜ込んで美味しく食べられます。
スパイスの複雑な組み合わせ。
なんのスパイスを使っているのかは全然わかりませんが、控えめに言って芸術です。食べられる芸術。
ブンブンスパイスカレーのまとめ
アメ村でご飯といったらここ、ぐらいの勢いで美味しいブンブンスパイスカレーのカレー。
ほんとに美味しいから、ぜひ行ってみてください。
ツイッター見ると、その日の日替わりカレーが何かわかりますよ!
店名 | ブンブンスパイスカレー |
住所 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目9−3 |
https://twitter.com/pumpkins1111 | |
営業時間 | 毎日12:00 – 17:00 (定休日 水曜日) |